- 10月2日(木)
-
- ~
新日本理化株式会社 京都R&Dセンター - ~
地球環境産業技術研究機構(RITE) - ~
オムロン株式会社 京阪奈イノベーションセンタ - ~
株式会社島津製作所基盤技術研究所(みらい共創ラボ) - ~
地球環境産業技術研究機構(RITE)
- ~
- 10月3日(金)
-
- ~
東レ建設株式会社 京田辺クロスパーク - ~
ACS株式会社 ACSソリューションセンター - ~
積水ハウス株式会社 総合住宅研究所 JUNOPARK - ~
量子科学技術研究開発機構 関西光量子科学研究所 - ~
ACS株式会社 ACSソリューションセンター
- ~
- 10月4日(土)
-
- ~
和束町「てらす和豆香」
- ~
- 申込の開始時期について
-
10月のオープンラボの参加申込は、2025年9月11日(木)17:00から受付開始します。
- 申込の受付方法について
-
各施設の申込は、「先着順」です。
- 小(中)学生の保護者同伴について
-
小学生の参加には保護者の同行が必要です。
- 取材・撮影等に関するお願い
-
本イベントの様子は、主催者または報道機関等により写真・動画撮影され、以下の媒体に掲載される場合があります。掲載に際しては個別に通知は行いませんので、あらかじめご了承ください。
【掲載媒体の例】
- 新聞・テレビ・雑誌などの報道媒体
- イベント主催者のウェブサイト、SNS公式アカウント(例:Facebook、Instagram、X(旧Twitter)等)
- 主催者が作成する広報資料、報告書、刊行物 等
撮影・掲載を希望されない方は、受付にてその旨をお申し出ください。可能な範囲で配慮いたします。
新日本理化株式会社
京都R&Dセンター
- 20名
- 高校生以上
- 駐車場の利用不可
- 無料

- 所在地
- 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-4
奈良交通バス「ATR」下車徒歩約5分
- 集合場所
- 社屋エントランス
会社概要紹介およびR&Dセンター内の見学

地球環境産業技術研究機構(RITE)
- 20名
- 高校生以上
- 駐車場の利用可
- 無料

- 所在地
- 京都府木津川市木津川台9-2
奈良交通バス「けいはんな記念公園」下車徒歩約10分
- 集合場所
- RITE内大会議室
①DAC実験棟(大気中のCO2を直接回収するDAC(Direct Air Capture)の試験を行う施設)の見学
②炭素回収技術評価センター(都市ガスボイラ、CO2分離回収試験設備を備え、ボイラ排ガスを用いて、各種CO2分離素材の評価を行う施設)の見学

オムロン株式会社
京阪奈イノベーションセンタ
- 20名
- 大学生以上
- 駐車場の利用可
- 無料


- 所在地
- 京都府木津川市木津川台9-1
奈良交通バス「けいはんな記念公園」下車徒歩約7分
- 集合場所
- 正面玄関前
オムロンの研究開発の中核を担うR&D拠点をご見学いただきます。
当日は、オムロンのコア技術”Sensing&Control+Think”の最新の研究開発内容を、デモ機を通じてご体感いただけます。
駐車場ご利用の方は、車両ナンバー下4ケタの数字をご記入ください。

株式会社島津製作所基盤技術研究所(みらい共創ラボ)
- 20名
- 高校生以上
- 駐車場の利用可
- 無料

- 所在地
- 京都府相楽郡精華町光台3丁目9-4
奈良交通バス「光台七丁目」下車徒歩約5分
- 集合場所
- 敷地北側エントランス
会社の概要紹介をお聞き頂いた後、みらい共創ラボ内をご見学頂きます。
写真撮影はご遠慮下さい。また、館内は広く、階段や段差がございます。
弊社は、敷地内全面禁煙です。ご協力をお願いします。

地球環境産業技術研究機構(RITE)
- 20名
- 高校生以上
- 駐車場の利用可
- 無料

- 所在地
- 京都府木津川市木津川台9-2
奈良交通バス「けいはんな記念公園」下車徒歩約10分
- 集合場所
- RITE内大会議室
①DAC実験棟(大気中のCO2を直接回収するDAC(Direct Air Capture)の試験を行う施設)の見学
②炭素回収技術評価センター(都市ガスボイラ、CO2分離回収試験設備を備え、ボイラ排ガスを用いて、各種CO2分離素材の評価を行う施設)の見学

東レ建設株式会社
京田辺クロスパーク
- 10名
- 駐車場の利用可
- 有料

- 所在地
- 京都府京田辺市興戸小モ詰7-3
奈良交通バス「田辺中学校」下車
- 集合場所
- 京田辺クロスパーク管理事務所
高床式砂栽培施設「トレファーム」栽培・収穫体験。収穫野菜の一部をお持ち帰り。スムージーをご提供。
東レ建設株式会社トレファームのご参加には、一人1,100円が必要です。
料金は、当日、京田辺クロスパーク管理事務所でお支払い下さい。

ACS株式会社
ACSソリューションセンター
- 6名
- 高校生以上
- 駐車場の利用可
- 無料

- 所在地
- 京都府木津川市城山台2-2-1
JR「木津」より徒歩15分
- 集合場所
- ACSソリューションセンター
正面エントランス
協働ロボット操作体験として、製造現場で人と一緒に作業ができるロボットのプログラミングを体験。ACSソリューションセンター施設の見学。

積水ハウス株式会社
総合住宅研究所 JUNOPARK
- 30名
- 高校生以上
- 駐車場の利用可
- 無料


- 所在地
- 京都府木津川市兜台6-6-4
近鉄「高の原」駅下車徒歩約15分
- 駐車場 所在地
- 京都府木津川市相楽台3丁目1-2
JUNOPARKから徒歩5分
- 集合場所
- エントランス
行政、自治体、教育機関、支援機関、高校生、大学生などを対象に新施設をご見学いただきコンセプトもご説明した上で様々なコラボの可能性を探りたいと考えております。

量子科学技術研究開発機構
関西光量子科学研究所
- 20名
- 中学生以上
- 駐車場の利用可
- 無料

- 所在地
- 京都府木津川市梅美台8丁目1-7
奈良交通バス「関西光量子科学研究所」下車
- 集合場所
- 管理棟入口
世界トップレベルのレーザー装置についての講義、施設見学。合わせて、光の不思議な性質を使った工作教室も実施。

ACS株式会社
ACSソリューションセンター
- 6名
- 高校生以上
- 駐車場の利用可
- 無料

- 所在地
- 京都府木津川市城山台2-2-1
JR「木津」より徒歩15分
- 集合場所
- ACSソリューションセンター
正面エントランス
協働ロボット操作体験として、製造現場で人と一緒に作業ができるロボットのプログラミングを体験。ACSソリューションセンター施設の見学。

和束町「てらす和豆香」
- 20名
- 駐車場の利用可
- 有料

- 所在地
- 京都府相楽郡和束町白栖大狭間35
- 集合場所
- 和束茶カフェ前
- 無料専用バスの運行
-
・けいはんなプラザ北口
(8:40集合、8:45出発)
・JR木津駅東口
(9:15集合、9:20出発)時間厳守でお願いいたします。
出発予定時刻を過ぎますと、ご連絡をいただいてもバスは待たずに出発いたしますのでご注意ください。
【お茶摘み体験と美味しいお茶の淹れ方体験】
ガイドの説明を聞きながら茶畑でお茶摘み。摘んだ茶葉はお持ち帰り。インストラクターによる美味しいお茶の淹れ方をレクチャー。
和束町「てらす和豆香」のご参加には、一人2,650円が必要です。
最小催行人数は10人となっており、最少催行人数に満たない場合は中止となる場合があります。
現地は茶畑で勾配があります。
料金は、当日、てらす和豆香でお支払い下さい。
